DSpace
奈良文化財研究所 
 詳細検索
English

Nara National Research Institute for Cultural Properties Repository >

ブラウズ : 著者 田中, 稔

移動: 0-9 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あるいは、最初の数文字を入力してください:   
ソート項目: ソート順: 表示件数 表示著者数:
検索結果表示: 14 - 33 / 33
< 前ページ 
発行日タイトル著者
1969年11月25日火曜日005 第三章 木簡の形態と記録内容つぼい, きよたり; Tsuboi, Kiyotari; 守田, 公夫; もりた, きみお; Morita, Kimio; 田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru; 田中, 琢; たなか, みがく; Tanaka, Migaku; 狩野, 久; かのう, ひさし; Kanou, Hisashi; 原, 秀三郎; はら, ひでさぶろう; Hara, Hidesaburou; 横田, 拓実; 工楽, 善通; くらく, よしゆき; Kuraku, Yoshiyuki; 鬼頭, 清明; きとう, きよあき; Kitou, Kiyoaki; 加藤, 優; かとう, まさる; Katou, Masaru; 岩本, 次郎; いわもと, じろう; Iwamoto, Jiro
1961年3月10日金曜日006 興福寺所蔵覚遍本明本抄及び紙背文書田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1969年11月25日火曜日006 釈文坪井, 清足; つぼい, きよたり; Tsuboi, Kiyotari; 守田, 公夫; もりた, きみお; Morita, Kimio; 田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru; 田中, 琢; たなか, みがく; Tanaka, Migaku; 狩野, 久; かのう, ひさし; Kanou, Hisashi; 原, 秀三郎; はら, ひでさぶろう; Hara, Hidesaburou; 横田, 拓実; 工楽, 善通; くらく, よしゆき; Kuraku, Yoshiyuki; 鬼頭, 清明; きとう, きよあき; Kitou, Kiyoaki; 加藤, 優; かとう, まさる; Katou, Masaru; 岩本, 次郎; いわもと, じろう; Iwamoto, Jiro
1969年12月27日土曜日006 仁和寺所蔵「薄草紙伝受記」紙背文書田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1959年12月21日月曜日007 仁和寺探訪 諸寺縁起四種田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1966年12月1日木曜日007 唐招提寺所蔵 大般若経巻第六百(春日若宮経)について田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1962年4月30日月曜日007 東洋文庫所蔵維摩会並東寺灌頂記(抄)田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1979年9月5日水曜日008 興福寺小子房関係文書について田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1967年12月19日火曜日008 仁和寺所蔵 絵目録断簡ならびに貞観格 逸文田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1959年2月28日土曜日009 興福寺蔵「興福寺維摩会料当国不足米餅等定案」紙背文書田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1963年5月30日木曜日009 唐招提寺所蔵「一字結縁法華経」「傅法灌頂作法」について田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1968年12月18日水曜日010 「薬師寺中下臈検断之引付」について田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru
1959年2月28日土曜日010 高山寺所蔵「東寺講堂指図」(建築、古文書)田中, 稔; たなか, みのる; Tanaka, Minoru; 杉山, 信三