| 
Nara National Research Institute for Cultural Properties Repository >
010 奈良文化財研究所紀要 >
 2007 >
 
| タイトル: | 004 こけら経の製作技法 -第86次調査出土の中世木簡- |  | その他のタイトル: | A study of manufacturing techniques of sutra inscriptions (kokera kyo): Medieval wooden documents from the Nara capital site |  | 著者: | 山本, 崇 やまもと, たかし
 Yamamoto, Takashi
 |  | キーワード: | こけら経 中世木簡
 笹塔婆
 台鉋
 |  | 発行日: | 2007年6月20日水曜日 |  | 出版者: | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |  | 引用: | 奈良文化財研究所紀要、2007、pp.3 |  | 抄録: | 1974年の第86次調査において、推定約9500点の木簡が出土した。出土木簡の一部は、調査の概要とともに、『平城京左京三条二坊』(奈文研編、奈良市発行1975年)に報告済であるが、その大部分はいわゆるこけら経・笹塔婆などの断片であり1)、未整理のまま保管されてきた。史料研究室では、2005年度からこれらの整理に着手しており、2006年度末の段階で全点の現物確認を終え、釈読を進めている。この作業のなかで、当該資料の製作技法についての知見を得たので紹介する2)。 |  | URI: | http://hdl.handle.net/11177/611 |  | ISSN: | 13471589 |  | 出現コレクション: | 2007 
 |  
 
        
            | このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/11177/611 |  
 
    
     
 このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。   |